「JR利用者アンケート」2月末で集約された一部をご紹介します。
項目をクリックしてご覧ください
【集約数】820枚
【性別】
・男性(560)
・女性(253)
・無回答(7)
【年齢】
・10歳代(89)
・20歳代(56)
・30歳代(66)
・40歳代(127)
・50歳代(206
・60歳代(169)
・70歳代(79)
・80歳代以上(1)
・無回答(27
【職業】
・会社員(317)
・自営業(9)
・学生(84)
・公務員(140)
・その他(205)
・無回答(16)
【利用線区】
総武線(千葉~三鷹・高尾)100
総武快速線(千葉~東京・久里浜)63
京葉線(蘇我~東京)27
内房線(千葉~君津)73
内房線(君津~安房鴨川)102
外房線(千葉~上総一ノ宮)95
外房線(上総一ノ宮~安房鴨川)23
久留里線(木更津~上総亀山)2
東金線(大網~成東)6
総武本線(千葉~成東)38
総武本線(成東~銚子)26
成田線(千葉~成田) 27
成田線(成田~銚子) 47
成田線(成田~我孫子)6
鹿島線(佐原~鹿島神宮)9
その他・無回答 176
【利用目的】
・通勤(350)
・通学(56)
・通院(18)
・買い物(83)
・その他(133)
【利用回数】
週1回(29)
週2回(26)
週3回(35)
週4回(43)
週5回(270)
週6回(62)
週7回(10)
月1回(107)
月2回(43)
月3回(19)
月4回(8)
月5回(1)
月6回(2)
月7回(1)
月9回(0)
月10回(2)
【 JRを利用されて困った事や不便だと感じる事はありますか?】
1.切符・定期券の購入について 222
2.旅行の相談や切符の払い戻し・変更 251
3.忘れ物・落し物の対応について 277
4.事故や災害時の対応について 141
5.列車が遅れた時の案内について 323
6.乗り換えなどに関する案内について 308
7.びゅうプラザやみどりの窓口の閉鎖について 163
8.駅の営業時間の短縮や無人化について 171
9.待合室やトイレなどの駅設備について148
10.駅や車両のバリアフリーについて 56
11.ホーム上の安全設備等について 123
12.急病人・車内トラブル発生時の対応 549
13.お手伝いを必要とされる方への対応 335
14.運賃の精算120
15.公共交通機関としての新型コロナ対策 2
16.その他(別掲) 125
【意見・要望】
・本数が減り利用者も減り仕方なくバスを利用している。便利であればJRを利用したいが。
・ホームに人がいなく確認したいことが出来ない。時間がないときに駅員がいないとわからないまま行動せざるを得ない。
・(電車の)自動のエアコンは暑かったり寒かったりする
・車内アナウンスは余計なことが多すぎで音量も大きい
・待合室にWiFiがあったらいいなと思います。階段だけでエレベーターが無いので、バリアフリー面で課題があるように思う。
・館山~千葉間の快速または特急が無くなり不便です。君津乗換で30分も待つのは苦痛。
・赤字は税金で埋めて公共機関の役割を果たしてほしい。
・過疎地域の交通経営は難しいと思いますが、交通文化を守るのも運営主体の矜持ですので歴史を守ってください。JRも全体的に見たら富の偏差値があるのではないかと思います。
・人間が住む世界なのに機械が対応?人間らしい幸せとは何か?とJRは考えて欲しい。そんなに人件費を削ってその利益はどこに行くの?そろそろ方向を変えてみませんか。
・高齢社会で今より使いやすく安全な対応を望む。
・千葉駅は工事続きで足元が悪く暗い
・台風等電車が動かなくなった時、振替輸送を臨時で行って欲しい。臨時バスはお金を払っても乗りたいです。
・佐原小見川方面から乗り換える場合、1時間以上待ちますので不便を感じます。
・単線のため、待ち合わせが多い。寒い時期や虫が多い時期は入り口が開きっぱなし。佐原駅は学生が多く、下り線は改札と反対側のホームのため階段が混み合って非常に危険。反対側の改札があればありがたい。
・不採算はローカル線を好きで利用しているわけではない。同じ乗車賃を払っているわけだから同じサービスを。
・ホームが狭くラッシュ時には線路に落ちないか不安です。
・最寄り駅にみどりの窓口がない。早朝は誰もいないため列車の遅れの案内がない時がある。無人の時間が日中でもあること。1日の間、閉鎖してしまう時間があり、近隣の駅にはみどりの窓口がないため、隣りの駅まで来たのに待たされることがある。
【 営業施策・サービス関係】
・切符券売機が駅員の滞在時間が過ぎると使用できなくなる。
・朝の通学時間帯に、券売機が使えず不便。
・無人でスイカチャージが出来ない。残金不足の時に困る。
・券売機の操作が難しい。分かりやすいメニューにしてほしい。
・障害者割引切符の利用がしづらい。
・子供の割引定期購入で困る。
・大人の休日キップ購入自販機がない。
・最寄り駅に「みどりの窓口」がなく、あっても仕事が終わってからでは閉まっていたりと購入にとても苦労した。
・びゅうプラザの閉鎖で旅行相談予約が出来ない。田舎者は旅行にも行けないのか。
・新年度になり定期券を購入するため最寄りの駅に行ったが「みどりの窓口」がないので購入できなかった。隣の市の駅まで行かないと購入できないのは不便です。
・ネットで何でも出来る時代ですが全ての者が対応できるわけではない。少数の乗客のことも考えるべき。
・紙乗車券とIC乗車券の運賃が2本立てになっている。IC乗車券を使用し事前にチャージしているにもかかわらず、紙乗車券よりも余計に取られることに納得がいかない。
【 無人化・委託化・ワンマン運転への意見】
・障がい者の利用は困難を増すので対策が必要。
・無人駅にたむろする生徒おり、学校に苦情が入ることもある。
・今回のワンマンは2両で固定であることが心配だ。各高校の定期試験が重なって昼時間帯に下校が集中すれば2両では乗り切れない可能性がある。天候急変でまもなく規制雨量に達するため下校させるとなった時各学校の生徒が2両編成の列車に集中しては下校できず、以降の列車も運休になり帰宅難民になりかねない。
・小動物にぶつかりダイヤの乱れがあったりして大変だと思います。運転手一人では事故の対応等大変ですし運転手の過重な労働が利用者にとっても危険が増すと思われます。
・ますます利用者が減り、廃線に向かうのではないか。しかし車に頼れない人も必ず存在するので何とか存続させてほしい。
・乗っている人が突然倒れ、駅員を探したが見つからなかった。車掌もどこかに行ったらしく駅に人がいないと何かあったら困る。
・お酒を飲んで電車で倒れる人を見たことがある。SOSボタンを押して緊急停車して対応する人が1人でも多く車内にいると安心します。
・役所・郵便局を駅舎に常設して欲しい。
・ワンウーマンはどうするのか?車内保安警備は?
・人がいない駅は危険。治安の悪化に懸念。
・駅の無人化は若者のたまり場になっている。
・田舎のJRは車掌がいないため、高校生が悪いことをしているという時代がありました。大人の目が届かなくなるとトラブルが起きてしまいます。
・無人になったり、ワンマン運転になったりするとキセル乗車
・無賃乗車が増えるリスクが高まると思います。
・人間らしい対応がなくなるようで不安。困ったらすぐ助けてくれる人間がいる。そんな社会が絶対いいです!
【設備に関する要望】
・エスカレーター エレベーターが無い。ベビーカーで子連れの人は本当に大変です。何とかならないのか?
・スーツケースなど大きな荷物を置く場所が無い。
・エレベーターの場所が駅ごとに違い、松葉づえで、遠くまで歩かなければならない。
・点字ブロックや可動柵が無く、ホーム脇のすぐそばを電車が通過するのは怖い。
・階段など老朽化している。
・電車走行中のガタガタという音がする。
・ホームや駅構内にベンチがほとんどない。長時間立っているのはつらい。
・駅のゴミ箱が閉鎖され困った。
・改札口がすくない。
・駅ホームの案内表示は、電光掲示の日本語・英語の切り替わりが早すぎる。全文読み終える前に表記が変わってしまい非常に見づらい。
・パーク&ライド(駐車場)が廃止された。復活して欲しい。
・コロナウィルスが拡大する中でもハンドソープが無い。
・列車がすべて通勤仕様である。多様性のあるものにして欲しい。
以上